笑顔な毎日123

     趣味の充実と生活の工夫について

十二支の縁起話と特徴を見て

正月のお飾りを入れたビニール袋の裏側に、お飾りの豆知識が書かれていたが、それと同時に「十二支の縁起話と特徴」と言うのも説明してあった。

f:id:tossy123:20220103120917j:plain

 

何かの役に立つかも知れないので、ここに書き留めておく。

 ※【 】の言葉は、その干支の特徴

子(ねずみ) 

 すぐに子ねずみが増え成長することから、子孫繁栄の意味がある。 【行動力と財】

 

丑(うし) 

 肉は大切な食料に、力は労働にと社会に密接に関わる干支。 【粘り強さと誠実】

 

寅(とら) 

 虎は毛皮の美しい模様から前身は夜空に輝く星と考えられた。 【決断力と才知】

 

卯(うさぎ) 

 うさぎの穏やかな様子から家内安全、跳躍する姿から飛躍を表す。株価上昇、景気がよくなる年。 【温厚で従順】

 

辰(たつ) 

 伝説の生き物=龍は瑞祥(おめでたい事が起こる前兆)と言われ、権力者の象徴として扱われた。 【正義感と信用】

 

巳(へび) 

 執念深いと言われる蛇だが、恩も忘れず助けてくれた人には恩返しを行う。稲作の守り神とも言われている。 【探求心と情熱】

 

午(うま) 

 人との付き合いが古い動物。人の役に立ち、人間も馬を大事に扱った。 

 【陽気で派手好き】

 

未(ひつじ) 

 群れをなす羊は家族の安泰を示し、いつまでも平和に暮らすことを意味している。羊=平和の象徴。 【穏やかで人情に厚い】

 

申(さる) 

 山の賢者で、山神の使いと信じられている。信仰の対象としても馴染み深い動物。 

 【器用で臨機応変

 

酉(とり) 

「とり」は”とりこむ”と言われ、商売などに縁起が良い干支でもある。

 【親切で世話好き】

 

戌(いぬ) 

 社交性があり、忠実な動物。人との付き合いも古く親しみ深い動物。 

 【勤勉で努力家】

 

亥(いのしし) 

 猪の肉は、万病を防ぐと言われ、無病息災の象徴とされている。 【勇気と冒険】 

 

さて、私は戌年生まれであるが、特徴として挙げられている「勤勉で努力家」と言うのは、まあ・・・当たってるっちゃ当たってるって感じではある。

 

どの干支も、差し障りのない、良い面の特徴しか書かれていないので、そんなものなのだろう。

 

今年は、寅年で、「決断力と才知」と言う特徴からでは、どんな年になるかは想像することは難しい。

 

そこで、またネットで調べてみると、今年は詳しくは「壬寅」の年と言う事らしい。

凄く難しい説明が為されていたが、私が読み取った内容だけを挙げて見ると、次のようになるようである。

 

陰陽五行説から見た2022年の干支「壬寅」は、「陽気を孕み、春の胎動を助く」、冬が厳しいほど春の芽吹きは生命力に溢れ、華々しく生まれることを表している。

 

「壬寅」という言葉は、春の胎動が大きく花開くためには、地道な自分磨きを行い、実力を養う必要があるといったことを指し示している。

 

これを私に当てはめて考えてみると、今年は、新しく華々しい事が起こることを示しており、それを成功に導くためには、自ら研鑽を深め、地道な努力を続けなければならないと言う事であろうか。