笑顔な毎日123

     趣味の充実と生活の工夫について

お正月の準備

今日12月31日は、今年最後の日であり、慌ててお正月のお飾りをしてきた。

それでは、遅すぎるとは分かっていながら、出来ていなかったのは、少しばかり予定が混んでいて、準備できなかったのである。

 

 

一応、お飾りはいつ頃すればいいのか、確かめておくことに。

 

●飾り始める時期
正月事始めと言われる12月13日以降なら、いつ飾り初めてもよいとされています。
「やってはいけない日」とされるのは、以下の2日間。

・12月29日:「二重苦」につながるので避けましょう。
・12月31日:「一夜飾り」になって、縁起が悪いと言われています。

最近は、クリスマスを過ぎた26〜27日ごろから飾り始めるのが一般的。28日なら、末広がりの「八」で縁起が良い日です。
30日もキリが良い日なので、28日までに間に合わない場合は30日に飾りましょう。

 

と言うことで、31日は縁起が悪いと言うことだが、これはもう仕方がない。

忘れていたわけではなくて、他に日がなかったからと言うことで・・・。

 

さて、実家の様子。

良い年を迎えられるようになっているか・・・。

 

畑の様子

手前がキャベツで、向こう側がタマネギ。

 

庭の様子

雑草は、ほとんど目立たない程度のすっきりとした感じ。

 

上の壇には、寒気対策をしたミカンの木。

奥の方には、ツバキの花。

 

手前の木は、お墓用のシキビ。

 

そして、家の裏側の屋根が、

9月だったかの台風で剥がれた屋根。

 

下から見ると、この通り、雨ざらし状態である。

 

修理の依頼はしているが、年を越してしまった。

これだけが気ががりではあるが、なんとか無事に一年を乗り切ったように思う。